診療時間
6:00-8:00
手術、麻酔をしての処置
12:00-15:00

受診には予約が必要です。オンライン予約をお願いします。

診療時間(変更後)
6:00-8:00
手術、麻酔下処置、オンライン診療
12:00-15:00
↑2月以降、診療日が変更されます。
*2月以降の月曜日、既にご予約している方は予定通りお越しください。日程変更の必要はありません。

※臨時休診の場合があります。来院前にカレンダーでご確認ください。
※お電話にはAIが対応しています。落ち着いて音声ガイドに従ってください。

News

お知らせ

About Us

当院について

岡山市北区にある動物クリニックです。

獣医師1名とスタッフで犬猫兎の診察をしています。

心臓病に関する診断や治療を多く行っており、皮膚病、歯周病、外傷などの一般的な内科や外科治療も行なっています。

しつけや介護の相談・講習、鍼灸治療なども行っておりますので、ぜひご利用ください。

Our Policy

当院が大切にしていること

動物の体質に合った生活が大事

今まで、色々な病気の動物を診てきましたが、毎日の生活の中で無意識に行なっている習慣や、その動物の体質に合わない環境などが原因だったり、飼い主さんとの関係性によって精神的なことが引き金になると言うことはあるだろうなと思います。

動物の体質は生まれつき決まっています。
体質改善とよく言いますが、体質は背が高い低い‥と同じで変えたりはできません。
しかし、体に合った暮らしをするとその身体を良い状態に保てます。

例えば、もともと細くて肝臓が小さいプードルと、大きくてがっしりした体格のプードルでは食事内容も接し方も違います。

どんな場所に住み、どんなものを食べ、どんな運動をさせ、どんなことを避けるか。

飼い主様が自分の動物の体質を知り、環境や食事や接し方に気をつけるだけで、動物の一生が大きく変わります。

体調を崩してからではなく、日々動物の身体について考えることで、動物はより長く健康に過ごすことができます。

できるだけ病気や怪我をしないための工夫もお教えしますので、当院の飼育方法相談をご利用下さい。

また、病気や怪我をしたら何をどこまで出来るのか、(お金・時間・手間をどこまでかけてあげるられるのか)自分の動物が、まだ若くて元気なときから考えてあげてください。

獣医は、診察や検査を通して「今」の状態を知ることはできます。

ただ獣医が動物の様子を見られるのは、ごく限られた時間です。

それ以外の大半の時間はお家で過ごしているため、一番大切な「普段の様子」は、飼い主様から聴くしかありません。

毎日の投薬・食事・自宅での生活環境を整えることも、獣医にはできません。

動物たちの健康を守ってあげられるのは、飼い主様だけなのです。

動物に対してどんなに愛情をかけ、日々の生活に気をつけていても、病気や怪我をすることも当然あります。

そのときは、ぜひ当院を頼ってください。

獣医学的なことで分からないこと、ご自身では決められないことは、遠慮せずおたずねください。

もし飼い主様のご希望が獣医学的に間違っていた場合や当院で対応できないときは、きちんとお伝えします。

動物の治療は、飼い主様と獣医とのコミュニケーションがとても大切です。

病気によっては、経過が良いときばかりとは限りません。

そのような時でもしっかりコミュニケーションを取り、意見を交わし、その子にとって最良の方法を一緒に選んであげましょう。

それが結果的に動物の痛み、苦しみ、恐怖などを軽減するように思います。

動物は人間より速く歳をとりますので、時に辛く悲しく切ない場面もありますが、同時に多くの気づきを与えてくれます。

そんな動物達と共に過ごせる時間を大事にしたいですね。

以上のような考えを共有できる飼い主様に寄り添い、その子に合った動物医療を提供し続けられる病院でありたいと思っています。

Our Policy

当院が大切にしていること

動物の体質に合った生活が大事

今まで、色々な病気の動物を診てきましたが、毎日の生活の中で無意識に行なっている習慣や、その動物の体質に合わない環境などが原因だったり、飼い主さんとの関係性によって精神的なことが引き金になると言うことはあるだろうなと思います。

動物の体質は生まれつき決まっています。
体質改善とよく言いますが、体質は背が高い低い‥と同じで変えたりはできません。
しかし、体に合った暮らしをするとその身体を良い状態に保てます。

例えば、もともと細くて肝臓が小さいプードルと、大きくてがっしりした体格のプードルでは食事内容も接し方も違います。

どんな場所に住み、どんなものを食べ、どんな運動をさせ、どんなことを避けるか。

飼い主様が自分の動物の体質を知り、環境や食事や接し方に気をつけるだけで、動物の一生が大きく変わります。

体調を崩してからではなく、日々動物の身体について考えることで、動物はより長く健康に過ごすことができます。

できるだけ病気や怪我をしないための工夫もお教えしますので、当院の飼育方法相談をご利用下さい。

また、病気や怪我をしたら何をどこまでしてあげるのか、お金・時間・手間をどこまでかけてあげるのか。

自分の動物が、まだ若くて元気なときから考えてあげてください。

獣医は、診察や検査を通して「今」の状態を知ることはできます。

ただ獣医が動物の様子を見られるのは、ごく限られた時間です。

それ以外の大半の時間はお家で過ごしているので、一番大切な「普段の様子」は、飼い主様から聴くしかありません。

毎日の投薬・食事・自宅での生活環境を整えることも、獣医にはできません。

動物たちの健康を守ってあげられるのは、飼い主様だけなのです。

動物に対してどんなに愛情をかけ、日々の生活に気をつけていても、病気や怪我をすることも当然あります。

そのときは、ぜひ当院を頼ってください。

医学的なことで分からないこと、ご自身では決められないことは、遠慮せずおたずねください。

もし飼い主様のご希望が医学的に間違っていたり、当院で対応できないときは、きちんとお伝えします。

動物の治療は、飼い主様と獣医とのコミュニケーションがとても大切です。

病気によっては、経過が良いときばかりとは限りません。

そのような時でもしっかりコミュニケーションを取り、意見を交わし、その子にとって最良の方法を一緒に選んであげましょう。

それが結果的に動物の痛み、苦しみ、恐怖などを軽減するように思います。

動物は人間より速く歳をとりますので、時に辛く悲しく切ない場面もありますが、同時に多くの気づきを与えてくれます。

そんな動物達と共に過ごせる時間を大事にしたいですね。

以上のような考えを共有できる飼い主様に寄り添い、その子に合った動物医療を提供し続けられる病院でありたいと思っています。

About Doctor

院長紹介

Terunuma Sumie
照沼 澄恵

院長 獣医師

小学2年生のとき、自分の無知からペットの健康を獣医に丸投げしたことで、初めて飼った柴犬を感染症で亡くしてしまいました。

その経験から、少しでも多くの動物を救いたいと思い獣医を志しました。

現在飼っているペット

  • 熊楠(くまぐす)|ポメラニアンとトイプードルのミックス犬|5歳
    動脈管開存症(先天性の心臓病)の手術を受け、今は元気しかありません。嫉妬深い男です。
  • うにこ|黒猫|18歳
    病院の前に新品のタオルに包まれて捨てられていた野良お嬢
    心臓も腎臓も腰も悪いのに日々ご機嫌を振り撒いてくれるお気遣い猫

趣味・好きなこと

登山、クライミング、自然農法、料理

略歴

2000年麻布大学獣医学科卒業 獣医師免許取得
2000年~動物病院に勤務
2006年
2006~2008年獣医東洋医学会 鍼灸コース終了
2014年~にわせ動物クリニック開院

所属

  • 日本獣医循環器学会
Access

アクセス

〒701-0153 岡山県岡山市北区庭瀬548 にわせ動物クリニック

電話 086-259-1518

Access

アクセス

〒701-0153 岡山県岡山市北区庭瀬548 にわせ動物クリニック

電話 086-259-1518

受診の際の注意

犬猫兎の安全と衛生を保つため以下の方法でお連れ下さい

丈夫な首輪か胴輪をつけてリードでつなぐかキャリーケースに入れる
猫・兎キャリーケースに入れる
排泄した時用のビニール袋・トイレットペーパー・水の入ったペットボトル持参
Price(2024年1月現在)

料金

初診料

30分以内¥3300(税込み)で行う事

体重測定 検温 聴診 視診 触診などしながら、自宅での様子(元気食欲排泄)を聞き、必要な検査や治療の計画を立てる(この時概算の見積もり可能)

診察料金 目安

対象内容金額(税込み)
子犬の健康診断視診/聴診/
触診/検温/フード内容確認/体重測定/駆虫
¥5,500
心臓検査胸部レントゲン/胸部エコー/血圧/心電図/血液検査¥33,000
お支払方法
  • 現金
  • クレジットカード(JCB,VISA,MASTERなど)
動物医療保険

アニコムとアイペットは窓口精算が可能です

Online Consultation

オンライン診療

目的

「来なくていい動物病院」を目指して、オンライン診療を行っています。

患者様が移動中に体調を崩すリスクがないことや飼い主様が大型犬の輸送時に疲弊せずに済むこと、診察室では緊張して固まってしまう患者様の普段の様子を観察できることがオンライン診療のメリットです。

また、アカウント登録により対面診療時にも後払い決済が可能です。待ち時間を短縮できて便利です。

対象

オンライン診療は、2回目以降の受診からご利用いただけます。初診の方は、ご利用いただけません。予めご了承ください。
オンライン診療をご希望の方は、対面診療時にご相談ください。診察室で詳細を説明しています。
なお、対面診療も引き続き行っておりますので、用途に合わせてご利用ください。

動物医療保険

オンライン診療時は保険適応不可

Recruit

スタッフ募集中

ウェブ面談・1日お仕事体験実施中。

1日お仕事体験はパート・アルバイト契約の下で実施しています。
①エントリーシートの提出
②適性検査
①②を通過された方には1日お仕事体験に関する案内を追ってご連絡します。

ご連絡はこちら
ビジネス利用に特化したコミュニケーションツール ”Chatwork” よりご連絡ください。
登録は無料です。
*営業や個別の診療相談に関するご連絡はおやめください。お答えしておりません。

  • 業務内容:獣医師、愛玩動物看護師、動物医療助手、グルーマー
記事URLをコピーしました